武道やりたいけど何すればいいかわからない。
・運動のためにやりたい。 ブラジリアン柔術、柔道や極真空手などは刺激や運動量が多い。 空手、剣道や合気道は刺激や運動量はやや多い。 太極拳や居合道は刺激や運動量は少ない。 ・護身術のためにやりたい。 ブラジリアン柔術、柔道、極真空手、MMA、キックボクシングなとの武道はお勧...

合気道の豊富な技の整理方法
合気道の技は「体勢」「攻撃」「技」「方向」で成り立ちます。例えば「半身半立ち正面打ち一教表」という技があります。 「体勢」は「半身半立ち」(ウケが立てる、トリが正座で座っているという意味です。二人とも立っている場合、これは通常に空欄します。)...


合気道は一人でできる?Can aikido be done alone?
合気道は「体の変更、入り身転換、一教運動、船漕ぎ運動、膝行、摺足、突き足、受け身(前、後、横、飛躍など)」という単独動作(体裁き)や剣や杖の形があります。普段の稽古ではこの単独動作を準備運動として行います。その単独動作は30分以内に終わられます。剣や杖の形は合わせて90分程...
合気道の色々な話
・妻はマッサージ・セラピストの仕事をやっている。この間、彼女は講習会で「胸を張れば丹田に力が入り、施術しやすくなる」と教わった。「あなたはこれ知ってた?」と聞かれて、「うん、合気道や居合道では姿勢を正しくないとパワーが出ないとよく指導しますよ」と返事して、「ヘェー、武道って...

SNSと武道と護身
現代はどんどんデジタル化になりました。色々なSNSで豊富な情報はすぐ手に入る。いい情報も悪い情報、正しい情報も誤った情報がたくさんあります。情報はありすぎて、分野によって何が本当か、何が嘘か、は判断しにくくなっているでしょう。「いいね」の高評価を得るために見た目はどんどん素...


合気道は実際に使ったことありますか?
この間の稽古後に私と生徒と話した。色々な課題が出ました。 合気道は実際に使ったことありますか? やはり合気道は二人で行うので「合気道は使ったことありますか」と聞かれたら、本当は「護身として使ったことありますか?」を聞いていることが多いと思います。...


合気道と人生
合気道は他の武道と違って、二人で努力して技を作る。 空手や居合道では一人で形を練習することが多い(空手は分解や組手もありますが、一般の方は空手と言えば形が浮かぶでしょう)。 柔道や剣道は二人で稽古しますが、お互いに技をかからないように抵抗し、自分の技をかかるように頑張ります...
合気道とハイキング Aikido and hiking
ある個人の生徒はハイキングが好きです。彼は合気道を学びたい理由はより効率よく歩きたいからです。数週間前に腰から動くというコンセプトを教えた。簡単な例として歩行者は信号待ちしている。 信号が青に変えたら、自分は自然体で立っているから体重を片足にシフトして反対側の足を引き上げて...
外国から武道をやりに来たけどがっかりする例 (その1)
一昨年、居合道教室を設立するために数週間にイギリスに行ってきました。今その団体は上手くやっていますが、現状ではリモート稽古を行い、私は月一回参加して指導させていただいています。普段は約90分の稽古で、前後の10分程度は話したりします。その90分間で私の役割は指導者では皆が私...
合気道と空手と柔道の違いは?
非常に簡単に言えば、戦う時の距離の違いがあります。空手(突き、蹴り)は打撃が可能な一定の範囲内で戦い、柔道(投げ技、寝技)は常に接触して攻撃し、合気道(当て身、投げ技、関節技)はその間にあります。しかし、お互いに重なりあう部分があります。例えば、合気道にある関節技は空手にも...